遺品整理後の形見分けで起こりがちなトラブルを2つ紹介!
遺品整理の後に形見分けを行う方もいらっしゃいます。
法的に整備されているものではないので、比較的自由に行える形見分けですが、トラブルが起きてしまうこともあるのが事実。
今回は、形見分けで起こるトラブルの事例についてご紹介します。
形見分けの前に知っておくことで、トラブルを回避していきましょう。
■形見分けで起こるトラブルとは?
形見分けで起こるトラブルは、大きく分けて二つあります。
一つ目は、故人との関係性があやふやなケースです。形見分けを行う際に、「故人とは親しい間柄でした。」「形見分けをしていただきたい。」と、申し出てくる人がいるかもしれません。
本当に仲が良くて、親族が知らないだけということも考えられますが、本当に仲が良かったのか分からない人が出てくることも考えられます。また、形見を目当てに、故人とは何ら関係のない人が近づいてきていることもあるでしょう。
安易に身元不明の人に、形見分けを行わないようにしましょう。
二つ目は、遺品整理で価値あるものが処分、または廃棄されてしまうケースです。
形見分けの前に遺品整理を行って、形見分けと財産、不用品を分ける必要があります。
勝手に「価値のないもの」と判断したものが形見分けとしていただきたかった、という方もいらっしゃるかもしれません。
実際、故人が愛用していたペンなどの小物は、形見分けとして人気です。
今回は、形見分けで起こるトラブルについて紹介しました。
特に二つ目のトラブルでは、自分だけでなく、専門的な知識をもつ人に相談しながら遺品整理を行うことが重要です。
遺品整理のプロである、私たちにお任せください!
2018年2月21日 6:00 AM | category:遺品整理のポイント
遺産整理後の形見分け!宗教によ... いつするの?速やかに行うべき手...
■遺品整理重点対応エリア
神奈川県(横浜市・川崎市・大船市・藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・小田原市・秦野市・伊勢原市・厚木市・大和市・海老名市・相模原市・横須賀市) 東京都(23区全域・八王子市・立川市・小平市・東久留米市・あきる野市・青梅市・昭島市・稲城市・清瀬市・国立市・小金井市・国分寺市・狛江市・多摩市・調布市・西東京市・東村山市・日野市・東大和市・福生市・町田市・三鷹市・武蔵野市。武蔵村山市) 他全国対応いたします。
■業務内容
遺品整理・遺品買取・遺品処分・遺品供養・故人の部屋清掃・片付け・ゴミ屋敷清掃・老人ホームクリーニング他