遺品整理後の処理において知っておきたいこと 一般廃棄物について
遺品整理におきましては、分別後に処分するものがおそらく出ることでしょう。
その物品の中には廃棄物として捨てる経験があまりない物も含まれているかもしれません。
処理を正しく行っていただくために、今回は一般廃棄物のことについてお話いたします。
廃棄物には主に一般廃棄物と産業廃棄物とがあるのですが、ご家庭から出るものは一般廃棄物ですので、こちらのことを最低限知っていただければ問題ないです。
◎一般廃棄物
一般廃棄物は大きく分けて、家庭廃棄物・事業系一般廃棄物・し尿、の三種類があります。
家庭廃棄物は7種類に分類されます。詳しいことは別記事にて紹介しておりますので、そちらも参考にしていただけますと幸いです。
事業系一般廃棄物は可燃ごみと粗大ごみの二つに分けられます。
し尿とは排泄物にかかわる廃棄物で、汚泥およびお手洗いに流した紙を指します。
なお、汲み取り式のトイレもしくは浄化槽を利用しているトイレの場合にのみ当てはまりますので、現在広く普及している水洗をお使いの場合は考慮する必要はありません。
普段から一般廃棄物の処理はされているとは思いますが、あいまいな区分で廃棄されていることもあるのではないでしょうか?
今一度確認をして、適切な分別で処理ができるようにしておきましょう。
2018年1月10日 6:00 AM | category:遺品整理のポイント
遺品整理の専門家、遺品整理士を... 遺品整理で手放すものをできるだ...
■遺品整理重点対応エリア
神奈川県(横浜市・川崎市・大船市・藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・小田原市・秦野市・伊勢原市・厚木市・大和市・海老名市・相模原市・横須賀市) 東京都(23区全域・八王子市・立川市・小平市・東久留米市・あきる野市・青梅市・昭島市・稲城市・清瀬市・国立市・小金井市・国分寺市・狛江市・多摩市・調布市・西東京市・東村山市・日野市・東大和市・福生市・町田市・三鷹市・武蔵野市。武蔵村山市) 他全国対応いたします。
■業務内容
遺品整理・遺品買取・遺品処分・遺品供養・故人の部屋清掃・片付け・ゴミ屋敷清掃・老人ホームクリーニング他